子ども未来館からのお知らせ
【終了しました。沢山のご参加、ありがとうございました!!!】
軽井沢風越学園コマドリプロジェクト
コマドリアニメーション上映会『はじまりから、おわりまで』&ワークショップ
2020年10月11日(日)に、コマドリアニメーションの手法を使った映像作品の上映会をプラネタリウムで行います。
17 人のこども監督がつなぐ「はじまりから、おわりまで」のストーリをお楽しみください!
また、自分自身が監督になってコマドリを撮影できるワークショップも同時開催!
さあ、わくわくのコマドリの世界へ!!
上映会
コマドリ上映会『はじまりから、おわりまで』
上映日時:2020年10月11日(日)
午前の部:10時00分〜10時30分 午後の部:14時00分〜14時30分
定員:各100名
会場:sakumo佐久市子ども未来館 プラネタリウム
料金:無料※別途入館料がかかります。
コマドリワークショップ
『コマドリ映画監督になろう!!』
コマドリの撮影アプリを使って、アニメーションをとります。
普通の動画は、現実的なものしかとれませんが、このコマドリは普通ではないことをとれます。
例えば、ミニカーが一瞬で壊れたり、動かないものが動いたり、そんな映像が取れます!!
みんな、コマドリアニメの世界へようこそ!
開催日時:2020年10月11日(日)
午前の部:10時40分〜12時 午後の部:14時40分〜16時
定員:各回15名(先着順)
対象年齢:小学生〜
会場:sakumo佐久市子ども未来館 1階 企画展示室
参加方法:当日、整理券を配布します。定員に達し次第、締め切ります。
持ち物:撮影に使ってみたい小道具(オモチャや人形など)、スマートフォン(ご自身のスマートフォンを使いたい場合アプリ(https://apps.apple.com/jp/app/stop-motion-studio/id441651297)をダウンロードした上でご参加ください。撮影器具は貸し出し分もありますので、スマートフォンがなくても参加できます。)
料金:無料※別途入館料がかかります。
企画・実施:軽井沢風越学園コマドリプロジェクト
【プロフィール】
軽井沢風越学園のプロジェクトの授業から生まれた、コマドリをこよなく愛する最強のチームです。チームのメンバーは、小学校5年生と6年生です。
軽井沢風越学園:軽井沢風越公園近くにある緑豊かな場所で、3歳から15歳の子どもたちが通う幼稚園と義務教育学校の混在校。異なる学年の子どもたちが、じっくり、ゆったり、たっぷり、まざって、遊ぶ/学ぶ体験を積み重ねています。
※軽井沢風越学園WEBサイト https://kazakoshi.ed.jp/
↓ プロジェクトのこども達がつくったチラシです。クリックすると拡大します。