本文へ移動
2024年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2024年5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 休館日
sakumo(サクモ)
佐久市子ども未来館

〒385-0022
長野県佐久市岩村田
1931-1
Tel. 0267-67-2001
Fax. 0267-67-2731



【指定管理者】
(一社)佐久市振興公社  

【関連施設】
荒船パノラマキャンプフィールド
国民宿舎もちづき荘
プラザ佐久
布施温泉
穂の香乃湯
0
0
4
7
1
5
9
3
0

スタッフブログ

スタッフブログ(2019年12月までのブログです)

【科学体験工房日記 No.012】 ボルタの電池をつくりました
2016-11-20

こんにちは

科学体験工房(実験教室)担当の しなた と ツッチーです。

11月19日(土)・20日(日)の実験教室は、

『ボルタの電池をつくろう』

2枚の金属の板 とスポーツドリンク を使って電池をつくりました



電池はどんなところに使われているのかな?
電池について少しお勉強をしてから、さっそくボルタの電池を作りましょう




スポーツドリンクを電池になるケースにそそぎましょう。



ケースのフタに金属の板を2枚差し込みましょう。



金属の板にリード線をつなげて・・・電池の完成です



ほんとに電池は出来たのかな? 電圧計で調べてみましょう



すごい 0.6ボルトありましたね

では、みんなでメロディーが流れるか実験しましょう。



メロディーは聴こえるかなぁ〜?



わぁ、小さな音ですがメロディーも聴こえます 電池が出来たね




最後はみんなの電池をあつめて、LEDライトがつくか実験です。



みんなの電池をつなげると・・・
ブルーのライトがつきましたね 大成功



今回もたくさんのお客さまにご参加いただき、ありがとうございました


 次回の実験教室は 

11月23日(祝)・26日(土)・27日(日)に開催します

『レモン電池をつくろう』

次回はレモンを使って電池をつくります。

実験教室のご参加、おまちしております

【科学体験工房日記 No.011】 備長炭電池をつくりました
2016-11-16

こんにちは

科学体験工房(実験教室)担当の しなた と ツッチーです。

11月12日(土)・13日(日)の実験教室は、

『備長炭電池(びんちょうたんでんち)をつくろう』
備長炭を使って電池を作りました


材料は、備長炭・アルミホイル・食塩水・キッチンペーパーです。

食塩水にひたした備長炭を取り出して・・・



アルミホイルとキッチンペーパーを巻いていきましょう。



備長炭は電池になるかな?
みなさんお話しを聞きながら、一生懸命作っています



さぁ、完成しました

はたして電池はできたでしょうか?
電圧計をつかって、電気が流れているか調べてみましょう



わぁ 電圧計のハリがふれたね
電流がながれているのを確認できました。

メロディーは聴こえるかな?



ちいさな音ですが、メロディーも聴こえます

みなさんの備長炭電池はパワーが少し弱いので、
お友達の電池と協力してプロペラをまわしてみましょう



電池を4つつなげると、パワーが出てプロペラもクルクルまわり出しました。
先ほどは小さな音だったメロディーも、大きな音で聴こえます







備長炭で電池ができたよ



ご参加いただきましたみなさん、ありがとうございました。


 次回の実験教室は 

11月19日(土)・20日(日)に開催します

『ボルタの電池をつくろう』
スポーツドリンクを使って電池をつくります。

実験教室のご参加、おまちしております

リースの ひ・み・つ
2016-11-16
ショップの、みうらっちです。

もうすぐクリスマスですね

未来館には、企画運営担当のすーさんのお母様 手作りのクリスマスリースが飾られています。

そこで今回はリースについてご紹介します。



リースは英語で「wreath」と書き、花輪・冠・輪状のものという意味があります。

リースには願い事がたくさん込められています。
 
・輪の形は始めと終わりの境目がないことから「永遠に続く命・愛」を表しており新年が幸福に迎えられるように
 
 
・柊や松などリースに良く使われている常緑樹には、殺菌抗菌作用があることから魔除け
 
・松ぼっくり、姫りんご、ブドウのつる、麦の穂などは寒い時期に保存がきき、栄養価の高い作物であり、収穫の象徴を表していることから豊作祈願とされています。
 
リースを飾ることは、宗教的な意味合いもありますが、日本ではクリスマスを楽しむアイテムとして使われています。
リースは日本でいう「しめ縄」と同じような意味があるそうです。


他にも調べてみると飾る日や飾りの色など、一つ一つに意味があり、知らなかった事が沢山ありました!

皆さんも是非、調べてみてください。
では、素敵なクリスマスをお過ごしください。
今年も実った佐久市子ども未来館の"まっこっちゃん山ぶどう"
2016-11-13

施設管理担当の"まこっちゃん"で〜す。

子ども未来館の建物の南側(入口の反対側 科学体験工房の外)に"山ぶどう"の木が一本あります。



4年前には実験工房で果汁を草木染めの原料にしていました。

昨年・一昨年はサポーターさんや職員の方がジャムにして、そのお裾分けを美味しくいただいた記憶があります。

今年の"山ぶどう"は、お行儀が悪く(実際には躾(しつけ)が悪い)お隣さんの畑や未来館の通路に枝を伸ばして、大変ご迷惑をお掛けしました。

そのお仕置きとして、侵入した悪い枝を無造作に切ってしまいました。

そのせいか(バチがあたったのか)、量が少なくなってしまいましたが、可憐な小さな実をつけて写真のように"たわわに"熟されました。


  


500mlのペットボトルに2本分くらいあります。

もちろん消毒は一切していない、正真正銘の無農薬自然果実です。

御入り用の方は、ご来館の際、職員にお声かけください。

【科学体験工房日記 No.010】 かんたんモーターをつくりました
2016-11-08

こんにちは

科学体験工房(実験教室)担当の しなた と ツッチーです。

11月3日(祝)・5日(土)・6日(日)の実験教室は、

『かんたんモーターをつくろう』

磁石 とクリップ とエナメル線 を使って、

かんたんなモーター作りをしました




こちらが完成形です

はやいスピードでクルクルまわります

はたして皆さん、モーターを作ることが出来るでしょうか?




モーターを作る前に、電気・磁石・力(動き)の

ふしぎな三角関係についてお勉強をしてから、工作に入ります。







電池とクリップをセロハンテープでしっかりとめて、

エナメル線をのせる台を作ります。










台にエナメル線をのせて、電池を近づけると・・・・




わぁ まわったね 大成功





磁石の位置を少し変えたり、エナメル線の高さを少し調節すると、

みなさんのモーターが クルクルまわりはじめました


今回もたくさんのお客さまにご参加いただき、

ありがとうございました

 
 次回の実験教室は 

11月12日(土)・13日(日) 『備長炭電池をつくろう』 を、

開催します。

たくさんのお客さまのご参加をおまちしております


【科学体験工房日記 No.009】 モーターのおもちゃをつくりました
2016-11-08

こんにちは

科学体験工房(実験教室)担当の しなた と ツッチーです。

10月29日(土)・30日(日)の実験教室は、

『モーターのおもちゃをつくろう』

モーターを使ったおもちゃを作りました







モーターにゴムの棒を差し込んで、電池ボックスとつなげていきます。

リード線を結ぶところが細かい作業で、ちょっとむずかしかったですが、

みなさん上手に結ぶことができました





発泡スチロールの容器をさかさまにして、モーターと電池ボックスをガッタイ



電池を入れると・・・

ブルブルあばれ出しました

クルクル回転しているおもちゃもありましたね






動くことが実験できたら、残りの時間で工作をしました。

絵を描いたり、色紙を貼ったり、みんなステキな

モーターのおもちゃを作りました



県外からご参加いただきました、こちらのご兄弟のお客さまは、

実験教室の時間をいっぱい使って一生懸命工作をしてくれました。

完成した作品はこちら



Tレックス 新幹線はやぶさ を作ってくれました

すごーい上手 カッコイイですね

また佐久市子ども未来館に遊びに来てくださいね


今回もたくさんのお客さまにご参加いただきまして、

ありがとうございました。

【科学体験工房日記 No.008】やじろべえモーターをつくりました
2016-11-08


こんにちは

科学体験工房(実験教室)担当の ツッチーです。

10月22日(土)・23日(日)の実験教室は、

『やじろべえモーターをつくろう』

電池・磁石・マグネットワイヤーを使って、

やじろべえモーターを作りました



磁石にアルミ箔を巻いてから、マグネットワイヤーで輪を作って

余った両端を輪の中心方向にねじっていきます。

みなさんマグネットワイヤーを一生懸命ねじっていますね



磁石の上に電池を置いて、その上にマグネットワイヤーを

のせると・・・どうだろう? 



ワイヤーはまわるかな?

おかしいなぁ〜 

ツッチーはまわるのにみんなはまわりません

ここでクイズコーナー




なぜまわらないのかなぁ・・・?

ツッチーからヒントをもらうと・・・






みんなクルクルまわり始めました

大成功

ツッチーとフレミングの左手の法則を使ったジャンケンをしたり

みなさんとても楽しい実験教室になりました。

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました

「はじめてのプラネタリウム」開催いたしました!
2016-11-03


こんにちは。プラネタリウム担当の はるちゃん です

 

 

10月29日(土)に
はじめてのプラネタリウム ☆親子で眺める はじめての星空☆
を開催いたしました!

たくさんのご家族の皆様に参加していただき、ありがとうございました。

 

 

今回の内容は、

2名の保育士さん達による、お歌や手遊び、そして紙芝居を楽しみ、

その後は、『お誕生日の星座』の星空投映となりました。



みなさん楽しそうに体操をしていましたね!
笑顔の絶えないイベントとなりました


最後になりましたが、

今回ご協力いただいた保育士の先生方、お忙しい中ありがとうございました!

 

次回のイベントも皆様のご参加お待ちしております

 

引き出し
2016-11-01
  こんにちは。展示担当のワカチャンです。

日も短くなり、コーヒーを片手に読書には良い季節となりました。
日頃から読みたい本をメモしている私です。

この前、引き出しにしまってあった、そのメモを見つけました。
忙しさにかまけて、しばらく本を読んでいません。

少し反省。


引き出し」といえば、子ども未来館2階にある、昆虫標本下の「引き出し」をご覧になったことはありますか?


スタッフ専用の何かが入っていると思っていませんか?

「進化の系統図」といいまして、地球上に初めて生物が出現してから、その後の歴史が書かれています。


一目で理解できるよう、分かりやすく表現されていますから、お子さんと一緒に、
太古の昔に思いをはせながら眺めてみてはいかがですか?

大西さん無事帰還!
2016-10-30
企画運営担当の“すーさん”です。

本日、日本時間の12時58分。
JAXA宇宙飛行士の大西卓哉さんが無事地球に帰還されました!

佐久市子ども未来館では大西宇宙飛行士の打ち上げの際、パブリックビューイングを開催。今回もまたエントランスホールに帰還ライブ中継コーナーを設置し、来館者の皆さん、そしてスタッフと共に感動をわかちあう事ができました!

当館名誉館長である油井亀美也宇宙飛行士と同期である
大西卓哉宇宙飛行士も無事帰還!

さあ次は金井 宣茂(かない のりしげ)宇宙飛行士ですね!

子ども達の憧れ、日本人宇宙飛行士の皆さんの活躍を

これからも応援してます!



TOPへ戻る