2018年 4/1(日)![]() |
ビックリ箱づくり (初開催!) |
![]() |
![]() どんなことに使うか考えて、あっ!とおどろくビックリ箱づくりにチャレンジ! 今回、初開催です! ※写真はイメージです。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 4/7(土)・8(日) |
カラーメーカー |
![]() |
![]() ※写真はイメージです。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 4/14(土)・15(日) |
コマっちゃうナ「不思議コマづくり」 |
![]() |
![]() 楽しい絵柄を考えて、フィルムケースを使ったコマづくりにチャレンジ! ※写真はイメージです。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 4/21(土) |
キッズワークショップディ「あそびのうんどうかい」 |
![]() |
|
![]() |
※通常時と申込方法・開催時間等が異なります ◇開催時間 9:45〜11:45 12:15〜13:45 15:00〜16:30 ◇各回定員30名(事前申込制・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳〜小学生対象(低学年以下の方は要保護者同伴) ◇講師:NPO法人 あそび環境Museum アフタフ・バーバン |
![]() |
2018年 4/22(日) |
光PENJI 〜ぴかぴかカードづくり〜 |
![]() |
![]() ※写真はイメージです。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 3/3(土) |
ぶるぶる ひなまつり |
![]() |
![]() |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 3/4(日) |
【特別プログラム】 子どもを育む環境ラボ KO-KAN-LABO |
親子ワークショップ『親子で整理収納大作戦!』 |
![]() |
![]() 整理の極意は「不必要なモノを取り除いて、分けること」 お父さんのご参加も大歓迎です! さあ、親子で片付け上手にチャレンジ! 要事前申し込み … ただいま申込受付中です! 詳しくはこちら |
![]() |
※開催時刻・申込方法などが普段と異なりますので、ご注意ください。 ◇開催時間 10:30〜11:30 14:00〜15:00 (1日2回開催 各回1時間) ◇事前申し込み制(各回定員20組) ※定員になり次第申込受付終了。 お電話でお申込みください(佐久市子ども未来館0267-67-2001) ◇入館料のみで参加可 ◇対象 親子(大人のみの参加も大歓迎) ◇講師 齊藤 絵美さん |
![]() |
2018年 3/10(土) |
【特別プログラム】 無線電子タグ「MESH(メッシュ)」ワークショップ (第3回目) |
『プログラミングでいたずらアイテムづくり』 |
![]() |
![]() 要事前申し込み … 2/10(土)より申込受付開始です! 詳しくはこちら ※つくった物のお持ち帰りはできません。 |
![]() |
※開催時刻・申込方法などが普段と異なりますので、ご注意ください。 ◇開催時間 10:30〜11:30 14:00〜15:00 (1日2回開催 各回1時間) ◇事前申し込み制(各回定員18名)※定員になり次第申込受付終了。 ◇入館料のみで参加可 ◇対象 小学生(低学年のお子様は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 3/11(日) |
ハナピカ 〜ひかる鼻づくり〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 3/17(土) |
【特別プログラム】 キッズクリエイティブ研究所 (第6回目) |
身体表現ワークショップ 『からだねんど』 |
![]() |
![]() ダンスでもない、体操でもない、ふしぎな身体表現ワークショップ初開催! 要事前申し込み … 2/17(土)より申込受付開始です! 詳しくはこちら |
![]() |
※開催時刻・申込方法などが普段と異なりますのでご注意ください。 ◇開催時間 10:45〜11:45 12:45〜13:45 15:00〜16:00 (1日3回開催 各回1時間) ◇事前申し込み制(各回定員30名)※定員になり次第申込受付終了。 ◇入館料のみで参加可 ◇対象 小学生(低学年のお子様は要保護者同伴) ◇講師 ストウミキコ先生(振付家・ダンサー) |
![]() |
2018年 3/18(日)・3/21(水・祝) |
カラーパーティー |
![]() |
![]() ※写真はイメージです。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 3/24(土)・3/25(日)・3/26(月)![]() |
はっけよい!キミの写真で紙相撲! |
![]() |
![]() デジタルカメラでみんなの姿を撮影。その場でプリントしたら、きれいに切り取って紙相撲力士のできあがり。キミの姿の紙相撲力士を電動ブルブル土俵に置いて、さあ、みんなで対戦だ! |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 3/27(火)・3/28(水)・3/29(木)![]() |
とびだせ!ポップアップアートづくり(初開催!) |
![]() |
![]() 今回、初開催です! ※写真はイメージです。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 3/30(金)・3/31(土)![]() |
ビックリ箱づくり (初開催!) |
![]() |
![]() どんなことに使うか考えて、あっ!とおどろくビックリ箱づくりにチャレンジ! 今回、初開催です! ※写真はイメージです。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 2/3(土)・2/4(日) |
はかりまショー 〜センチメートルジャーニー〜 |
![]() |
![]() みんなの手のひら定規をつくって、何でもはかっちゃおう! |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 2/10(土) |
【特別プログラム】 無線電子タグ「MESH(メッシュ)」ワークショップ (第2回目) |
『プログラミングでいたずらアイテムづくり』 |
![]() |
![]() 要事前申し込み … 1/10(水)より申込受付開始です! 詳しくはこちら ※開催時刻・申込方法などが普段と異なりますので、ご注意ください。 ※つくった物のお持ち帰りはできません。 |
![]() |
◇開催時間 10:30〜11:30 14:00〜15:00 (1日2回開催 各回1時間) ◇事前申し込み制(各回定員18名)※定員になり次第申込受付終了。 ◇入館料のみで参加可 ◇対象 小学生(低学年のお子様は要保護者同伴) ※開催時刻・申込方法などが普段と異なりますので、ご注意ください。 |
![]() |
2018年 2/11(日)・2/12(月・祝) |
チョコがもえてるアッチッチ 〜チョコの匂いのキャンドルづくり〜 (初開催!) |
![]() |
![]() 今回、初開催です! |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 2/17(土) |
【特別プログラム】 佐久こども大学 (第4回目) |
『佐久鯉大研究』 |
![]() |
![]() 定員なし。事前申し込み不要です。お気軽にご参加ください。 ※今回は調理の過程をみんなで見て体験します。 予め、養殖漁業協同組合で調理したものを試食いただけます。 数に限りがございますので、ご了承ください。 ※開催時刻などが普段と異なりますので、ご注意ください。 |
![]() |
◇開催時間 11:00〜11:45 13:30〜14:15 (1日2回開催 各回45分間) ◇事前申し込みは不要です。時間になりましたら、科学体験工房にお集まりください。 ◇入館料のみで参加可 ◇対象 どなたでも(低学年のお子様は要保護者同伴) ※開催時刻などが普段と異なりますので、ご注意ください。 |
![]() |
2018年 2/18(日) |
ハナピカ 〜ひかる鼻づくり〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 2/24(土) |
【特別プログラム】 軽井沢ニューアートミュージアム連携事業 |
アートワークショップ『コラージュであそぼう!』 |
![]() |
![]() みんなでコラージュ作品をつくってみましょう。 ※開催時刻・申込方法などが普段と異なりますので、ご注意ください。 |
![]() |
◇開催時間 10:30〜11:45 13:30〜14:45 (1日2回開催 各回1時間15分) ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上〜小学生対象(低学年以下の方は要保護者同伴) ※開催時刻・申込方法などが普段と異なりますので、ご注意ください。 |
![]() |
2018年 2/25(日)・3/3(土) |
ぶるぶる ひなまつり |
![]() |
![]() |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 1/2(火)・1/3(水)・1/4(木) |
とんでとんでとんでとんで |
![]() |
![]() お正月の科学体験工房では1月2日から1月6日まで「毎日、工作にチャレンジ!」を開催します。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 1/5(金) |
フィルムケースゴマづくり(初開催!) |
![]() |
![]() 平成30年新年科学体験工房体験メニュー第2弾は「独楽」です。くるくる回すと絵が現れる!?楽しい絵柄を考えて、コマづくりにチャレンジ! 初開催です! お正月の科学体験工房では1月2日から1月6日まで「毎日、工作にチャレンジ!」を開催します。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 1/6(土) ・・・本日は特別講師 |
コマのモトでオリジナルコマづくり(初開催!) |
![]() |
|
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 1/7(日)・1/8(月・祝) |
フィルムケースゴマづくり |
![]() |
![]() 1月7日・8日は、フィルムケースをつかったコマづくり!くるくる回すと絵が現れる!?楽しい絵柄を考えて、コマづくりにチャレンジ!いつもより多く回っています〜! |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 1/13(土) |
【特別プログラム】 無線電子タグ「MESH(メッシュ)」ワークショップ (第1回目) |
『プログラミングでいたずらアイテムづくり』(初開催!) |
![]() |
![]() 今回、初開催です! 詳しくはこちら ※開催時刻・申込方法などが普段と異なりますので、ご注意ください。 ※つくった物のお持ち帰りはできません。 |
![]() |
◇開催時間 10:30〜11:30 14:00〜15:00 (1日2回開催 各回1時間) ◇事前申し込み制(各回定員18名)※定員になり次第申込受付終了。 ◇入館料のみで参加可 ◇対象 小学生(低学年のお子様は要保護者同伴) ※開催時刻・申込方法などが普段と異なりますので、ご注意ください。 |
![]() |
2018年 1/14(日) |
すべり王選手権!「すべりんピック」〜冬バージョン〜 |
![]() |
![]() 今回は冬バージョン! ペットボトルの底にはどんなものを付ければ、よくすべるのかなぁ...。 いろんな工夫をしてよくすべる選手が生まれたら、さぁ「すべりんピック」の開幕です!誰か一番よくすべるかな? |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 1/20(土) |
【特別プログラム】 キッズクリエイティブ研究所 in 佐久市子ども未来館 (第5回目) |
キッズ★プログラミング教室〜『ビスケット』でお絵かきをうごかしてあそぼう!〜 |
![]() |
|
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:45 12:45〜13:45 15:00〜16:00 (各回1時間) ◇事前申し込み制(各回定員30名)※定員になり次第申込受付終了。 ◇入館料のみで参加可 ◇対象 4歳以上〜小学生まで(低学年以下のお子様は要保護者同伴) ※開催時刻・申込方法などが普段と異なりますので、ご注意ください。 |
![]() |
2018年 1/21(日) |
すべり王選手権!「すべりんピック」〜冬バージョン〜 |
![]() |
![]() 今回は冬バージョン! ペットボトルの底にはどんなものを付ければ、よくすべるのかなぁ...。 いろんな工夫をしてよくすべる選手が生まれたら、さぁ「すべりんピック」の開幕です!誰か一番よくすべるかな? |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 1/27(土)・1/28(日) |
〇〇カタパルト |
![]() |
![]() カタパルトの基本型をつくったら、こども達が自分で考え、工夫をして、改造!アルミボールを、より遠くに飛ばすことができるのはどんな形? |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2018年 1/27(土)・1/28(日) |
〇〇カタパルト |
![]() |
![]() カタパルトの基本型をつくったら、こども達が自分で考え、工夫をして、改造!アルミボールを、より遠くに飛ばすことができるのはどんな形? |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 12/2(土)・12/3(日) |
はっけよい!キミの写真で紙相撲! |
![]() |
![]() デジタルカメラでみんなの姿を撮影。その場でプリントしたら、きれいに切り取って紙相撲力士のできあがり。キミの姿の紙相撲力士を電動ブルブル土俵に置いて、さあ、みんなで対戦だ! |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 12/9(土)・12/10(日) |
はかりまショー 〜センチメートルジャーニー〜 |
![]() |
![]() みんなの手のひら定規をつくって、何でもはかっちゃおう! |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 12/16(土) |
【特別プログラム】 佐久こども大学(第3回目) |
『ギネスに挑戦!?世界でひとつだけの紙袋づくり 〜佐久のものづくり大研究〜』 |
![]() |
![]() 講師: 鈴与マタイ(株) …米袋やセメント袋をつくっている佐久市の企業。 (株)コックス …印刷や看板などをつくっている佐久市の企業。 2か月毎に開催される佐久市子ども未来館館長なおやマンによる『佐久こども大学』。3回目の今回は特別編。地元佐久の企業さんを講師としてお招きします。なおやマンは補助講師として参加します。 ●事前申込制 11月15日(水)から申込受付スタート! |
![]() |
◇開催時間 10:00〜12:00 14:00〜16:00 (各回2時間) ◇事前申し込み制(各回定員39名)※定員になり次第、申込受付は終了とさせていただきます。 ◇入館料のみで参加可 ◇対象 小学生 ※汚れても良い服装でご参加ください。 ※開催時刻・申込方法などが普段と異なりますので、ご注意ください。 |
![]() |
2017年 12/17(日) |
カラーパーティー 〜クリスマスバージョン〜 |
![]() |
![]() 人気の「カラーパーティー」。今回は間近に迫ったクリスマス特別バージョンとして開催します。"レインボーカラーの世界"でメリークリスマス! ※写真はイメージです。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
12/23(土・祝)・12/24(日) |
クリスマスイッチ (初開催!) |
![]() |
![]() 今回、初開催!お楽しみに! ※写真はイメージです。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 11/3(金・祝)・11/4(土)・11/5(日) |
冷たいカチンコチンショー |
![]() |
![]() ※定員はありません。お気軽にご参加ください。 これまでの開催風景はこちら「科学体験工房スタッフブログ」 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇定員なし ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 11/11(土)・11/12(日) |
とんでとんでとんでとんで |
![]() |
![]() これまでの開催風景はこちら「科学体験工房スタッフブログ」 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 11/18(土) |
【特別プログラム】 キッズクリエイティブ研究所 in 佐久市子ども未来館 (第4回目) |
乙女電芸部の『光るオリジナルLEDをつくろう』 |
![]() |
![]() ●事前申込制 10月18日(水)から申込受付スタート! 講師:乙女電芸部 ![]() 公式サイト http://otomedengeibu.com/ 「キッズクリエイティブ研究所」は毎回、国内で活躍する造形・身体表現・プログラミングなど各分野の専門家によるワークショップシリーズです。今回はその第4回目です。 詳しくはこちら「キッズクリエイティブ研究所 in 佐久市子ども未来館」 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:45 12:45〜13:45 15:00〜16:00 (各回1時間) ◇事前申し込み制(各回定員30名)※定員になり次第申込受付終了。 ◇入館料のみで参加可 ◇対象 4歳以上〜小学生まで(低学年以下の方は要保護者同伴) ※開催時刻・申込方法などが普段と異なりますので、ご注意ください。 |
![]() |
2017年 11/19(日) |
ぷかぼん 〜ぷかぷかドボン〜 |
![]() |
![]() これまでの開催風景はこちら「科学体験工房スタッフブログ」 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 11/23(木・祝)・11/25(土)・11/26(日) |
光PENJI 〜ぴかぴかカードづくり〜 |
![]() |
![]() ※写真はイメージです。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 10/1(日) |
カラーパーティー |
![]() |
![]() 今回初開催!お楽しみに! |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 10/7(土)・10/8(日)・10/9(月・祝) |
水をつかって〇〇〇ショー |
![]() |
![]() ※定員はありません。お気軽にご参加ください。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇定員なし ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 10/14(土)・10/15(日) |
ガラスメーカー |
![]() |
![]() 割れたガラスを材料に、電子レンジで素敵でかわいいガラス玉をつくっちゃおう! これまでの開催風景はこちら「科学体験工房スタッフブログ」 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 10/21(土) |
【特別プログラム】 |
くぼたまさとさんの親子工作教室 |
![]() |
|
![]() |
◇開催時間 【1回目】10:30〜11:00 【2回目】14:00〜15:00 (各回1時間) ◇対象 【1回目】2〜4歳 【2回目】4歳〜6歳 (参加されるお子様1名につき、保護者1名の付き添いが必要です。) ◇事前申し込み制(各回定員50組)※定員になり次第申込受付終了。 ◇参加費 参加されるお子様ひとり250円(材料費・入館料込み)※参加されるお子様は常設科学展示にもご入場いただけます。※付き添いの大人の方は入館料が必要です。 ※開催時刻・申込方法などが普段と異なりますので、ご注意ください。 |
![]() |
2017年 10/22(日) |
ぷかぼん 〜ぷかぷかドボン〜 |
![]() |
![]() これまでの開催風景はこちら「科学体験工房スタッフブログ」 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 10/28(土)・10/29(日) |
ぶるぶるハロウィンロボット |
![]() |
![]() 一番面白い動きをするのは誰のおばけ? これまでの開催風景はこちら「科学体験工房スタッフブログ」 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 9/2(土)・9/3(日) |
鉄メーカー |
![]() |
![]() サビとアルミニウムの粉末を乳鉢で混ぜて、みんなで「鉄」をつくっちゃいます。先生が火をつけて...さぁ、何がおこるかな?当日会場で確認してね! これまでの開催風景はこちら「科学体験工房スタッフブログ」 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 9/9(土)・9/10(日) |
ON・OFF!じしゃく |
![]() |
![]() じしゃくを近づけるとスイッチがはいる、ふしぎなスイッチをつかって、みんなで考えながら自分だけのおもちゃづくりをしましょう。 みんなに書いてもらう「スイッチアイテム開発記録シート」は、本にして展示しますよ。 これまでの開催風景はこちら「科学体験工房スタッフブログ」 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 9/16(土) |
【特別プログラム】 キッズクリエイティブ研究所 in 佐久市子ども未来館 (第3回目) |
深沢アート研究所の『いろいろな「つくる」。ver.うつ×たたく×すし』 |
![]() |
|
![]() |
◇開催時間 10:30〜12:00 13:00〜14:30 15:00〜16:30 (各回1時間30分) ◇事前申し込み制(各回定員30名)※定員になり次第申込受付終了。 ◇入館料のみで参加可 ◇対象 4歳以上〜小学生まで(低学年以下の方は要保護者同伴) ※開催時刻・申込方法などが普段と異なりますので、ご注意ください。 |
![]() |
2017年 9/17(日)・9/18(月・祝) |
はかりまショー(初開催!) |
![]() |
![]() 今回初開催の「はかりまショー」お楽しみに! |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 9/23(土)・9/24(日) |
はっけよい!キミの写真で紙相撲!(初開催!) |
![]() |
![]() 今回初開催!お楽しみに! |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 9/30(土) |
カラーパーティー(初開催!) |
![]() |
![]() 今回初開催!お楽しみに! |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 7/1(土)・7/2(日) |
じぶんジュース |
![]() |
![]() 色や香り、酸っぱさや甘さを工夫して、自分好みのジュースを開発!お気に入りジュースのレシピをワークシートに記入しましょう。 これまでの開催風景はこちら「科学体験工房スタッフブログ」 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 7/8(土)・7/9(日) |
つるピカール |
![]() |
![]() 石はざらざら、ごつごつしているけど、磨くとどうなるのかな?お気に入りの石を選んだら、さぁさっそく磨きましょう。ただの石ころが大切な宝物に変身するかも? これまでの開催風景はこちら「科学体験工房スタッフブログ」 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 7/15(土) |
【特別プログラム】 キッズクリエイティブ研究所 in 佐久市子ども未来館 (第2回目) |
佐々木 洋 先生の『夏のいきものたんけんたい』 |
![]() |
![]() どんな生きものがいるだろう?どんな植物があるだろう?身近なところにある野生を見つけてみよう! 東京大学や代官山などを会場に開催している大人気の「キッズクリエイティブ研究所」が佐久市に!今回はその第2回目です。 詳しくはこちら「キッズクリエイティブ研究所 in 佐久市子ども未来館」 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:45 12:45〜13:45 15:00〜16:00 (各回1時間) ◇事前申し込み制(各回定員30名)※定員になり次第申込受付終了。 ◇入館料のみで参加可 ◇対象 4歳以上〜小学生まで(低学年以下の方は要保護者同伴) ※開催時刻・申込方法などが普段と異なりますので、ご注意ください。 |
![]() |
2017年 7/16(日)・7/17(月祝) |
お絵かきロボット (初開催!) |
![]() |
![]() NPO法人CANVAS発案の特別ワークショップ。2017年の夏休み期間限定開催です。 モーター+電池と、ペンなどの画材を組み合わせて、オリジナルお絵かきロボットを制作しよう! |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 7/22(土)・7/23(日) |
エレキハンティング (初開催!) |
![]() |
![]() NPO法人CANVAS発案の特別ワークショップ。2017年の夏休み期間限定開催です。 ペンで絵を描くように電子回路を描くことができる「AgIC」というキットを使い、電気をハンティングするためのツールをつくります。ツールができたら外に出て、生き物や植物や金属など、いろんなモノに実際に触れて、身近な電気をハンティングしてみましょう!電気が通るモノと通らないモノの違いは何か、といったことを造形工作を通じて楽しみながら学ぶワークショップです。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 7/24(月)〜7/28(金) |
〇〇カタパルト |
![]() |
![]() カタパルトの基本型をつくったら、こども達が自分で考え、工夫をして、改造!アルミボールを、より遠くに飛ばすことができるのはどんな形? これまでの開催風景はこちら「科学体験工房スタッフブログ」 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 7/29(土)・7/30(日) |
お絵かきロボット |
![]() |
![]() NPO法人CANVAS発案の特別ワークショップ。2017年の夏休み期間限定開催です。 モーター+電池と、ペンなどの画材を組み合わせて、オリジナルお絵かきロボットを制作しよう! |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 7/31(月)・8/1(火) |
すべり王選手権!「すべりんピック」 |
![]() |
![]() ペットボトルの底にはどんなものを付ければ、よくすべるのかなぁ...。 いろんな工夫をしてよくすべる選手が生まれたら、さぁ「すべりんピック」の開幕です!誰か一番よくすべるかな? これまでの開催風景はこちら「科学体験工房スタッフブログ」 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 8/2(水)・8/3(木) |
【特別プログラム】 長野県シニア大学佐久学部特別教室 |
長野県シニア大学『こどもワクワクフェスタ』 |
![]() |
![]() 講師)佐久地区賛助会、長野県シニア大学佐久学部の皆さん 開催時間内は自由に参加していただけます。 但し、材料がなくなり次第終了とさせていただきます。 |
![]() |
◇開催時間 10:00〜12:00 14:00〜16:00 (開催時間内は自由に参加していただけます。但し、各回材料がなくなり次第終了となります。) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) ※開催時刻・申込方法などが普段と異なりますので、ご注意ください。 ※通常の実験教室(自由研究ラボ)はお休みです。 |
![]() |
2017年 8/4(金) |
すべり王選手権!「すべりんピック」 |
![]() |
![]() ペットボトルの底にはどんなものを付ければ、よくすべるのかなぁ...。 いろんな工夫をしてよくすべる選手が生まれたら、さぁ「すべりんピック」の開幕です!誰か一番よくすべるかな? これまでの開催風景はこちら「科学体験工房スタッフブログ」 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 8/5(土) |
【特別プログラム】 キッズサーキット in 佐久 佐久市文化事業団プレゼンツ特別企画 |
『忍者修行!!未来館の謎』〜力は己の中にあり!〜 |
![]() |
![]() 講師)NPO法人アフタフ・バーバン 共催)佐久市文化事業団 大人の方も子どもに戻って是非ご参加ください。 |
![]() |
◇開催時間 13:30〜15:30 ◇各回定員50名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇対象 小学生と大人(低学年以下の方は要保護者同伴) ※開催時刻・申込方法などが普段と異なりますので、ご注意ください。 ※通常の実験教室(自由研究ラボ)はお休みです。 |
![]() |
8/6(日) |
エレキハンティング |
![]() |
![]() NPO法人CANVAS発案の特別ワークショップ。2017年の夏休み期間限定開催です。 ペンで絵を描くように電子回路を描くことができる「AgIC」というキットを使い、電気をハンティングするためのツールをつくります。ツールができたら外に出て、生き物や植物や金属など、いろんなモノに実際に触れて、身近な電気をハンティングしてみましょう!電気が通るモノと通らないモノの違いは何か、といったことを造形工作を通じて楽しみながら学ぶワークショップです。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 8/7(月) |
【特別プログラム】 佐久市環境部主催 水フェス in 佐久2017 |
午前)水をきれいにできるかな大作戦! |
午後)溶けもんGO! |
![]() |
水をきれいにできるかな大作戦! 今年の夏は、なおやマンと家族で水について考えてみませんか? ◇開催時間 午前中 ◇講師 館長なおやマン ※申込み・問い合せ先 佐久市環境部環境政策課(電話0267-62-2917) |
![]() |
![]() 食べ物を消化できるかチャレンジ! みんなが食べたものはおなかの中でどうなるのかな?秘密の『とけアイテム』で、『トケモン』たちをゲットすればわかっちゃう! ゲットした『トケモン』を書き込んだみんなの「トケモンぼうけんシート」は館内に展示しますよ。 ※食材を使用しますが、食べるプログラムではありません。 ◇開催時間 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇定員 各回20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) ※イベント開催のため、通常の実験教室(自由研究ラボ)は午後2回の開催となります。 |
![]() |
2017年 8/8(火)〜8/10(木) |
溶けもんGO! |
![]() |
![]() みんなが食べたものはおなかの中でどうなるのかな?秘密の『とけアイテム』で、『トケモン』たちをゲットすればわかっちゃう! ゲットした『トケモン』を書き込んだみんなの「トケモンぼうけんシート」は館内に展示しますよ。 ※食材を使用しますが、食べるプログラムではありません。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 8/11(金祝)〜8/13(日) |
冷たいカチンコチンショー |
![]() |
![]() ※定員はありません。お気軽にご参加ください。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇定員なし ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 8/14(月)〜8/18(金) |
水をつかって〇〇〇ショー |
![]() |
![]() ※定員はありません。お気軽にご参加ください。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇定員なし ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 8/17(木)・8/18(金) |
すべり王選手権!「すべりんピック」 |
![]() |
![]() ペットボトルの底にはどんなものを付ければ、よくすべるのかなぁ...。 いろんな工夫をしてよくすべる選手が生まれたら、さぁ「すべりんピック」の開幕です!誰か一番よくすべるかな? これまでの開催風景はこちら「科学体験工房スタッフブログ」 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 8/19(土) |
【特別プログラム】 なおやマンの佐久こども大学(第2回目) |
『虫リンピック! 虫の体力大研究!』 |
![]() |
![]() 2か月毎に開催される佐久市子ども未来館館長なおやマンによる『佐久こども大学』。”佐久の温泉”をとりあげた第1回目に続く今回のテーマは”佐久の昆虫たち”です。お楽しみに! ●事前申込制 7月21日(金)から申込受付スタート! |
![]() |
◇開催時間 10:00〜11:00 12:45〜13:45 15:00〜16:00 (各回1時間) ◇事前申し込み制(各回定員30名)※定員になり次第、申込受付は終了とさせていただきます。 ◇入館料のみで参加可 ◇対象 小学生(低学年以下の方は要保護者同伴) ※開催時刻・申込方法などが普段と異なりますので、ご注意ください。 |
![]() |
2017年 8/20(日) |
エレキハンティング |
![]() |
![]() NPO法人CANVAS発案の特別ワークショップ。2017年の夏休み期間限定開催です。 ペンで絵を描くように電子回路を描くことができる「AgIC」というキットを使い、電気をハンティングするためのツールをつくります。ツールができたら外に出て、生き物や植物や金属など、いろんなモノに実際に触れて、身近な電気をハンティングしてみましょう!電気が通るモノと通らないモノの違いは何か、といったことを造形工作を通じて楽しみながら学ぶワークショップです。 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |
2017年 8/26(土)・8/27(日) |
発電オリンピック |
![]() |
![]() 発電ってなんだろう? ぐるぐる回すと発電する手回し発電機をつかって、人力イヌくんレースは大人気!他にも風力発電レースなどなど、発電について、みんなで考えてみよう! これまでの開催風景はこちら「科学体験工房スタッフブログ」 |
![]() |
◇開催時間 10:45〜11:20 13:15〜13:50 14:50〜15:25 ◇各回定員20名(当日科学体験工房で受付・先着順) ◇入館料のみで参加可 ◇4歳以上対象(低学年以下の方は要保護者同伴) |
![]() |