プラネタリウム


sakumo佐久市子ども未来館では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため事前予約制で開館しています。観覧される方は、予約フォームよりご来館希望日の「午前の部」または「午後の部」のご予約をお願い致します。当日は受付にて、ご希望回の観覧券又はセット券(入館券+観覧券)をお買い求めください。(プラネタリウムの事前予約はできませんので、予めご了承ください。)
また、団体様ご利用時は貸切りとなるため一般投映はございません。ご来館される際は、下記の「投映スケジュール」をご確認いただきますようお願い致します。
投映スケジュールはこちら
※機器故障・イベント開催・落雷等により予告無く投映が一部変更または中止となる場合があります。予めご了承ください。
投映番組紹介
各番組の投映時間は約30分間です。
観覧券は当日券のみで事前販売はございません。
プラネタリウム観覧料
当面の間、通常料金より2割引きでご観覧いただけます
区分
| セット料金 (入館+観覧1回)
| 1回目
| 2回目以降
|
大人(高校生以上)
| 800円
| 560円
| 200円
|
子ども
(4歳~中学生)
| 400円
| 280円
| 100円
|
未就学児のお子様は、安全のため保護者の方と一緒にご観覧ください。
3歳以下は無料。ただし、親子席を含め座席を占有する場合は有料(子ども料金)となります。
3歳以下のおひざの上での観覧は、保護者1名につきお子様1名無料です。2人目以降の3歳以下のお子様は観覧チケットが必要となります。
プラネタリウム観覧時のお願い
新型コロナウィルス感染拡大防止に伴い、下記の通り一部運用を変更しております。より安全な環境を維持するため、お客様にはご不便・ご面倒をお掛け致しますが、ご理解とご協力をお願い致します。
サクモのプラネタリウム概要について
概要
特徴
- 機種 :ORPHEUS ㈱五藤光学研究所製
- 全天周デジタル映像システム :VIRTUARIUM X
- 導入 :2018年3月リニューアル
- ドーム :直径16m / 水平
- 座席数 :142席(一方向)
特徴
光学式プラネタリウムとしては世界で初めて全88星座絵を実装した新機種「オルフェウス」と、レーザー光源の最新4Kプロジェクターを採用した全天周デジタル映像システム「バーチャリウムX」を融合した最新鋭の「ハイブリッド・プラネタリウム」です。
これにより、
肉眼で見ることのできる6.55等星までの約9,500個の主恒星と、約800万個の恒星で再現された天の川、主恒星と天の川を個別に調光することができます。さらに、3.5等星までの299個にはスペクトル型に基づいた忠実な色も再現しています。また、沈みゆく夕日の色合いの変化や、夕空に細い弧を描く三日月と地球照、月食の再現など、様々な空の光景を再現することができます。
“緻密で美しい星空”と“多彩な投映機能”により、都会の星空から宇宙空間で見る星空を再現するだけでなく、解説に最適な星空を自在に作り出すことができるようになりました。
“緻密で美しい星空”と“多彩な投映機能”により、都会の星空から宇宙空間で見る星空を再現するだけでなく、解説に最適な星空を自在に作り出すことができるようになりました。