お問い合わせ
多くの方からいただくご質問(FAQ)
常設展示室・サクモ体験工房を見学できる入館券と、プラネタリウムを見学できる観覧券、両方お楽しみいただける入館観覧セット券があります。
料金はこちらのページをごらんください。
なお、3歳以下は無料です(プラネタリウムの座席を占有する場合は有料です)。
料金はこちらのページをごらんください。
なお、3歳以下は無料です(プラネタリウムの座席を占有する場合は有料です)。

人数の増の変更はできません。増える人数分を新たに追加でご予約下さい。人数の減は、当日受付でその旨をお伝えください。
キャンセルは、予約完了メールに記載のURLより、予約IDとメールアドレスにて手続きください。(キャンセルはご利用日当日の午前の部においては9時まで、午後の部は13時まで上記の通りインターネット上から手続きが可能です。キャンセル可能な時間を過ぎ、インターネット上からキャンセルの手続きが出来ない場合は、お電話にてご連絡をお願いします。)

変更したい日・時間帯で新規予約を行い、変更前の予約をキャンセルしてください。(変更後の日・時間帯に空きがない場合は、変更できません。)

迷惑メールとして振り分けられている可能性があります。メール受信設定をされている方は、 @kodomomiraikan.jp のドメイン指定を受信設定していただくか、迷惑メール設定を一旦解除していただいたうえで、再度ご予約をお試しください。
駐車場は無料です。
詳しくはアクセスのページをご覧ください。
バスでご来館される場合は、事前にご予約が必要です。
普通車は立体駐車場があり、約100台駐車可能です。
身障者用の駐車場は、ロータリー内に2台あります。
観光バス等大型車両用駐車スペースもございます。
詳しくはアクセスのページをご覧ください。
バスでご来館される場合は、事前にご予約が必要です。
普通車は立体駐車場があり、約100台駐車可能です。
身障者用の駐車場は、ロータリー内に2台あります。
観光バス等大型車両用駐車スペースもございます。
常設展示室のみで1時間30分〜2時間くらい見学される方が多いようです。
プラネタリウムと常設展示室の両方を見学される場合、3時間程度かかります。
(プラネタリウムの一般番組は約30分間です。)
開館時間の午前9時30分から午後5時(7月・8月は午後6時)まで、じっくり見学される方もいらっしゃいます。
団体の場合は、1時間程度の場合は展示のみ、2時間以上滞在される場合は、展示とプラネタリウムをおすすめしております。
事前にご相談ください。
プラネタリウムと常設展示室の両方を見学される場合、3時間程度かかります。
(プラネタリウムの一般番組は約30分間です。)
開館時間の午前9時30分から午後5時(7月・8月は午後6時)まで、じっくり見学される方もいらっしゃいます。
団体の場合は、1時間程度の場合は展示のみ、2時間以上滞在される場合は、展示とプラネタリウムをおすすめしております。
事前にご相談ください。
※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、午前午後の2部制(入れ替え制)で運営しております。
午前:9時30分~12時30分 午後:13時30分~16時30分
人生と同じで、決まった順路はありません。
常設展示室は7つのテーマがあり、1階から3階までさまざまな展示物があります。
体験できる展示物や、映像の展示などがありますので、興味のあるテーマ・展示物からご見学ください。
サクモ体験工房(当日申込)・プラネタリウムは開始時刻が決まっていますので、遅れないようにお越しください。
常設展示室は7つのテーマがあり、1階から3階までさまざまな展示物があります。
体験できる展示物や、映像の展示などがありますので、興味のあるテーマ・展示物からご見学ください。
サクモ体験工房(当日申込)・プラネタリウムは開始時刻が決まっていますので、遅れないようにお越しください。
こちらのページでご確認ください。
平日も投映していますが、番組入れ替え・メンテナンスなどで投映を中止することがあります。
また、平日の団体は、事前予約となっています。投映時間は予約の際にご確認ください。
平日も投映していますが、番組入れ替え・メンテナンスなどで投映を中止することがあります。
また、平日の団体は、事前予約となっています。投映時間は予約の際にご確認ください。
授乳室は1階の幼児コーナー(カーペットになっています)の奥にあります。
水道はありますが、お湯が必要な場合は、受付または事務室のスタッフにお申し付けください。
ベビーベッドは授乳室のほか、1階の親子トイレ、2階の多目的トイレにもございます。
場所は館内のマップもご覧ください。
子ども未来館という名前はついておりますが、大人のみでご来館される方も多くいらっしゃいます。
展示室は地球・生命・天体など7つのテーマからなっており、普段、あまり意識をしていない、
身の回りのもの・こと・人について、新しい視点で見直し、立ち止まって考えることができます。
特に、宇宙船マーキュリー号はNASAが試験用につくった本物で、これを目当てに来られる方もいらっしゃいます。
また、季節によって番組が変わり、2018年3月に最新型にリニューアルしたプラネタリウムを目的に、ご来館される方もいらっしゃいます。
お一人でも、カップルでも、お友達やご家族でも、ぜひ、お出かけください。
展示室は地球・生命・天体など7つのテーマからなっており、普段、あまり意識をしていない、
身の回りのもの・こと・人について、新しい視点で見直し、立ち止まって考えることができます。
特に、宇宙船マーキュリー号はNASAが試験用につくった本物で、これを目当てに来られる方もいらっしゃいます。
また、季節によって番組が変わり、2018年3月に最新型にリニューアルしたプラネタリウムを目的に、ご来館される方もいらっしゃいます。
お一人でも、カップルでも、お友達やご家族でも、ぜひ、お出かけください。
はい、あります。
sakumo佐久市子ども未来館のミュージアムショップでは、宇宙食や星座早見盤、科学工作キットなどを取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしています。おすすめ商品等はこちらをご覧ください。
なお、入館せずに、ミュージアムショップのみのご利用されることも可能です。お気軽にお立ち寄りください。
sakumo佐久市子ども未来館のミュージアムショップでは、宇宙食や星座早見盤、科学工作キットなどを取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしています。おすすめ商品等はこちらをご覧ください。
なお、入館せずに、ミュージアムショップのみのご利用されることも可能です。お気軽にお立ち寄りください。