本文へ移動
2023年11月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 休館日
sakumo(サクモ)
佐久市子ども未来館

〒385-0022
長野県佐久市岩村田
1931-1
Tel. 0267-67-2001
Fax. 0267-67-2731



【指定管理者】
(一社)佐久市振興公社  

【関連施設】
荒船パノラマキャンプフィールド
国民宿舎もちづき荘
プラザ佐久
布施温泉
穂の香乃湯
0
0
4
6
4
5
1
0
9

映画『いただきます1 みそをつくるこどもたち』<上映会>

しあわせは、食卓のなかにある。
笑って泣いて、ほっこり元気をもらう
子育てエンターテイメント・ドキュメンタリー!
制作:まほろばスタジオ

映画上映会(事前予約制)

開催期間令和5年12月8日(金)・9日(土)
時間:両日ともに10:00~(9:30開場) 上映時間約75分
会場:プラネタリウム

料金:中学生まで無料、 高校生以上700円
※展示をご覧になる場合は別途入館料が必要です。
※こちらのイベントは各種割引はご利用いただけません。
また現金のみのお取り扱いとなります。

定員:120名

主催:佐久市子ども未来館
協力:ミノリアクト、こどもまんなか夢みる学校プロジェクト
軽井沢オーガニック給食を考える会、麦っ子畑保育園、まほろばスタジオ

8日は乳幼児連れ歓迎の上映会
【12月8日(金)のみのミニイベント】
シェア会+アフタートークあり
[登壇者]大島貴美子さん(麦っ子保育園園長) 、TOPA(sakumo佐久市子ども未来館館長)
上映後、映画にも登場する大島貴美子さんをゲストに迎えて(オンライン出演)
アフタートークと、感想を話すシェア会も、約30分予定しています。(12:00頃終了予定) 

お願い
・ご参加は、当日発熱・風邪のような症状・倦怠感・咳の症状のない方に限ります。

観客のみなさんの声

日本中のお母さんを涙と微笑みでほっこり包む、熱狂的に支持されて 全国での上映会数900回を更新中の大ヒット食育ドキュメンタリー映画。

★感動しました。これから母になります。
こどもを産む前に観られてよかった! 20代女性

★子どもたちの姿に、心がぽかぽかして元気が出ました。40歳女性

★いのち、医食同源、超元気な子どもたちの表情がすべて語ってくれて
いると思いました。日本人の知恵が詰まっています♥53歳 主婦

★ あたたかく、かわいく、オシャレで、アートな映画!32歳女性

★ 映画がはじまってからずっと、しあわせな涙が止まりませんでした。
子育てをやり直したい!49歳主帰



★この映画で語られていることは、すごく当たり前のことで、
すごく根源的なことで、すごく大切なこと。一青窈

★小さな奇跡のリアリティ。うちの子供達も感心してた。
うわあ美味しそうの連続。UA

★普段、気づかない手や足のクローズアップに、
子供を見つめる監督の深いまなざしを感じた。
竹下和男(弁当の日提唱者)

★高取保育園の子どもたちは、
日本ーしあわせな子どもたちだと思います。小泉武夫

★ こどもたちが可愛くて可愛くて、胸がキュンとなります。
むしょうに、おみそ汁が飲みたくなりますよ。石田ゆり子
 イベントの予約はこちらから!!
10/30(月)9:00~予約開始
※定員に達した場合、キャンセル待ちのご予約は受付けておりません。
予めご了承ください。
【ご予約時のお願い】
3歳以下の幼児のお子様で、座席を利用されるお子様は
「子ども」として人数を入力してください。
ご協力お願いいたします。
TOPへ戻る