本文へ移動
2024年9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2024年10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 休館日
sakumo(サクモ)
佐久市子ども未来館

〒385-0022
長野県佐久市岩村田
1931-1
Tel. 0267-67-2001
Fax. 0267-67-2731



【指定管理者】
(一社)佐久市振興公社  

【関連施設】
荒船パノラマキャンプフィールド
国民宿舎もちづき荘
プラザ佐久
布施温泉
穂の香乃湯
0
0
4
8
0
5
9
2
4

各種SNS

スタッフブログ(2019年12月までのブログです)

ギネス?長い長い紙袋づくり
2017-12-19
お久しぶりです。モヒカン館長 なおやマンです

9月、10月、11月といろいろなイベントを開催しました。
また改めて、報告します!

12月16日(土)に佐久子ども大学『世界でひとつだけの紙袋づくり』を開催しました!

今回、佐久市内の企業 鈴与マタイさん(紙袋などを製造)、コックスさん(看板やデザイン)の社員の方々が講師になってくださいました!

ギネス級に長い39mの紙袋が登場!
こどもも大人もビックリの長さです。

この長〜い紙袋に、パステルで、各自が絵を描きました。




それぞれ、個性的な絵が!


描いた絵の前で記念撮影!

これでも、半分の長さ約20mです。

紙袋の底に穴をあけて...

紙袋の中にGO!






長い長い39mの紙袋の中で遊びました!
長くて、通り抜けるのに、僕には一苦労でしたが、
こども達は夢中になって、何度も何度も紙袋の中を駆け抜けていました。

楽しく遊んだ後は、自分だけのオリジナル紙袋づくりです。
紙袋をボンドで貼って、ひもをつけたりして、紙袋をつくります。
袋ができあがったら、カッティングシート(看板などをつくるときに使うシール)を貼ったり、パステルで絵を描いて、完成!








みんな とても素敵な紙袋をつくっていました!
デザインも用途も様々。

猫用の紙袋サンタさん用の紙袋野球道具を入れる紙袋ママの秘密のものを入れる紙袋などなど。

楽しくて、2時間があっという間でした!
鈴与マタイさん、コックスさん、本当にありがとうございました!!!

sakumo佐久市子ども未来館は「地域の方々と一緒に、こども達を育み、ともに成長する拠点」を目指しています。
今回、目標に一歩近づきました。
地域の皆様、これからもよろしくお願い致します!!!
【科学体験工房日記 No,037】 2017夏の科学体験工房は・・・
2017-09-08


こんにちは

科学体験工房担当の つっちーと こばちゃんと しなちゃんです。
 
もうすっかり秋ですね

今年の夏の科学体験工房は、7月22日から8月20日まで『毎日が自由研究ラボ!』毎日いろんなイベントが開催されました
どのプログラムも大人気でしたが、その中からスタッフが印象に残ったものをいくつかご紹介したいと思います


 トップバッターは、こばちゃんです。

こばちゃんは、いろんな絵がかけてとてもキレイだった お絵かきロボット をご紹介します。7月16日(日)・17日(月)・29日(土)・30日(日)の4日間、開催されました。
モーターと電池、ペンをプラスチックコップに組み合わせて、みんなでオリジナルお絵かきロボットを作りました。

さあ、どんな絵がかけるかな?





モーターのブルブルする振動で、いろんな絵がかけました
ぐるぐる丸をかくロボットや、まっすぐな線をかいちゃうロボットや、いろんなお絵かきロボットが完成しました


最後はみんなで1枚の大きな紙の上でロボットを動かしてみると・・・
いろんな模様がかけておもしろかったですね




お次は、つっちーです。
つっちーは、沢山のお客さまにご覧いただいた サイエンスショー をご紹介します8月11日(金)から16日(水)までの6日間、冷たいドライアイスと液体窒素を使った冷たいカチンコチンショーお水をつかって○○○ショーを開催しました

冷たーいドライアイスをあつ〜いお湯の中に入れてみると・・・



ボン つっちーびっくり



マヨネーズを入れてみたり・・・



お友達に参加してもらって、キレイなバラを入れてみたり・・・



ドライアイスより もーーーっと冷たい液体窒素の中に、バナナを入れてみると・・・



まさか、あんなことになるとは・・・

フィナーレは液体窒素を使ってみなさんに冷え冷えを楽しんでいただきました



毎回立ち見のお客さまが出てしまうくらい、沢山のお客さまにご覧いただき、ありがとうございました

最後は、しなちゃんです
しなちゃんは、子どもも大人も沢山のお客さまが忍者に変身してご参加いただいた8月5日(土)に開催された
忍者修行未来館の謎 をご紹介します

NPO法人アフタフ・バーバンさんにご協力いただき、みんなで忍者修行を行いました。


 
立派な忍者になるために石に変身してみたり、こちょこちょのわなに耐えてみたり、少ないヒントを元に、未来館の中にいるお頭さまを探してみたり



最後は、子どもも大人も本気のチャンバラ合戦



みんな暑さに負けず、一生懸命戦いました


そのほか沢山のプログラムに沢山のお客さまにご参加いただきました。
魔法のペンを使って電気回路をかいて、電気が通るモノと通らないモノを調べた エレキハンティング



石を一生懸命、磨いて磨いてつるつるにすることにチャレンジした つるピカール



8月2日(水)・3日(木)に開催された こどもわくわくフェスタ では、シニアの皆さんがとても優しく昔の遊びのめんこやおはじき、お手玉や折り紙、盆踊りなどを教えて下さり、とても楽しかったですね

沢山のお客さまに科学体験工房へご参加いただき、本当にありがとうございました


 次回の科学体験工房は・・・

9月9日(土)・10日(日)に ON・OFF じしゃく』 を開催します

じしゃくとふしぎなスイッチで、自分だけのおもちゃ作りにチャレンジします
科学体験工房へのご参加、お待ちしております

 

ヘボコン参加者の皆様へ
2017-08-22

「ヘボコン 〜佐久大会〜」出場者皆様。

"
ヘボい"ロボット制作は進んでいますか?

いよいよ9月2日(土)に長野県で初開催される「ヘボコン」。
8月5日には東京ビッグサイトで「ヘボコン」初の空中戦がおこなわれ大盛況だったようですよ。

https://twitter.com/search?q=%23%E3%83%98%E3%83%9C%E3%82%B3%E3%83%B3

出場枠は残りわずか!

一般観覧席のご予約も受付中です。入館料は必要ですが、イベント参加料は無料ですので、
佐久市子ども未来館(0267-67-2001)までお気軽にお申し込みください。


参加要項等はこちら↓
【参加者募集中】9/2技術力の低い人限定ロボコン「ヘボコン〜佐久大会〜」開催決定!

-----------------------------------------------------
当日の進行(予定)
-----------------------------------------------------

 

9:00 出場者受付 来た人からロボット撮影をします。
9:15 出場者説明会 ルール説明などをおこないます。
9:30 開場 一般観覧者の入場開始。
※「ヘボコン」ステッカーと審査用のミニライトをお配りします。
10:00 イベント開始 あいさつ・ルール説明・審査員紹介
10:10 トーナメント1回戦  
11:05 トーナメント2回戦  
11:25 トーナメント準決勝  
11:35 トーナメント決勝戦  
11:40 表彰式 (優勝・準決勝・なおやマン賞・DPZ賞)
11:50 最ヘボ賞投票・表彰式 説明〜投票〜審査員講評など
12:00 イベント終了  
 
 

-----------------------------------------------------
MCは「ヘボコンマスター」ご本人
-----------------------------------------------------


当日の進行は「ヘボコン」の生みの親、
デイリーポータルZの石川大樹さんです!


-----------------------------------------------------
舞台は「宇宙空間」
-----------------------------------------------------


全国各地でおこなわれている「ヘボコン」。
初開催の佐久大会のコンセプトは「ヘボコンがついに宇宙へ!」
会場は佐久市子ども未来館プラネタリウムです!


先日のリハーサルの様子が
デイリーポータルZさんのサイトに掲載されていました。

http://dpz.cocolog-nifty.com/q/2017/08/92-236c.html

直径16mのドームいっぱいに再現された宇宙空間の中、スポットライトに照らされたステージ上には、LEDライトが仕込まれた"土俵"を設置。

1m×50cmの「ヘボコン」公式サイズの黒い"土俵"。
こちらが皆さんの決戦の舞台です。


160席後列の方にもご覧いただけるよう、熱戦の模様をプロジェクターでプラネタリウムドームに拡大投映します。


-----------------------------------------------------
参加ロボは16体!
-----------------------------------------------------


16組参加のトーナメント組み合わせは当日発表。

全15試合の熱戦が繰り広げられます!

試合時間はトーナメント1回戦が各6分間。2回戦から決勝戦までが各4分間です。


-----------------------------------------------------
「最ヘボ賞」は皆さんの投票で決定!
-----------------------------------------------------


賞は優勝他各賞がありますが、最も権威のある「最ヘボ賞」は一般観覧者の皆さんの投票によって決まります。入館料のみでご観覧いただけますので、この機会をお見逃しなく!


-----------------------------------------------------
競技ルールおさらい
-----------------------------------------------------
◎土俵から先に出たり、転倒したら負けです。
◎トーナメント形式です。
◎勝つとポイントがもらえます。ただしペナルティによる減点もあります。
◎最終的にポイントの最も多かった人が優勝となります。

 

 

今年も開催「化石発掘体験教室」 〜傾向と対策〜
2017-07-23
企画運営係の小林です。

さて、今年も野外教室「化石発掘体験教室」のシーズンが近づいてまいりました。
そこで、昨年開催時の写真を元に、おさらいをしてみたいと思います。

-----

当日は、佐久市子ども未来館にお集まりください。
受付後、大型バスに乗り込み、いよいよ採掘地(佐久市内山舘ケ沢地区)に出発です!
写真左は特別講師の渡辺先生(当館前館長)。今年も同行していただきます。



採掘地に到着したら、緩い勾配の山道を歩いて採掘ポイントまで移動します。悪路もありますので登山靴や長靴がベストですが、なければ運動靴でもOKです。



はしごをかけて乗り越えないと進めない個所もあります。お荷物は、手提げバッグよりもリュックサックなどの背負いのものに入れていた方が良いでしょう。



採掘ポイントに到着したら、化石発掘体験スタートです。「貝化石」などの貴重資源が現存する佐久市内山舘ケ沢地区。本教室は舘ケ沢地区さんの許可を得て実施しています。



石を砕くハンマーやタガネ。貸し出し用にご用意しますが、もしご自宅にあればお持ちください。



昼食も現場でとります。お弁当をお忘れなく。また、ゴミを残さないように注意しましょう。



未来館に帰ってきたら、いよいよ化石クリーニングの開始です。



徐々に化石のカタチらしきものが...。化石発掘の醍醐味ですね。





きれいにクリーニングされた貝化石。もちろんお持ち帰りいただけます。



さあ、そんな化石発掘体験教室。

平成29年は、9月23日(土)に開催が決まりました!

参加申込受付は8月24日(木)から開始となります。

佐久市子ども未来館(電話0267-67-2001)へお電話でお申込みください。

先着30名様まで。定員になり次第申込受付は終了とさせていただきます。

ご参加、お待ちしてます。

【科学体験工房日記 No.036】 6月の科学体験工房は・・・
2017-07-12

こんにちは

科学体験工房担当の つっちーと こばちゃんと しなちゃんです。
 
6月の科学体験工房では、いろんなイベントが開催されました

6月11日(日)には、テレビで大人気のねんドル岡田ひとみさんを講師にお招きし、ねんどで可愛いミニチュアフードをつくる体験教室を開催しました

みなさん目をキラキラさせて、ひとみお姉さんと一緒にかわいいケーキ作りをしました最後にはひとみお姉さんと写真を撮ったり、お話ししたりギュッとハグしたり
ひとみお姉さんのかわいさにつっちーはメロメロでした

6月10日(土)・18日(日)には 『ガラスメーカー』を開催しました
いらなくなったガラスから、ガラス玉作りにチャレンジしました

好きな色のガラスを選びましょう



今回は電子レンジと魔法の窯を使ってガラス玉を作ります。
魔法の窯にガラスを並べましょう



さぁ、魔法の窯に入れるとガラスはどうなるかな?
電子レンジで10分ぐらい加熱しましょう。

電子レンジが チンって鳴るのを待っている間にガラスクイズ大会です



さぁ、10分たちました
電子レンジの中から魔法の窯を出してみましょう



わぁ、みんなのきれいなガラスが赤くて丸くなっていますね
とっても熱そうです



温度はどのくらいあるのかな?
な、な、なんと、300度もありました



だんだん冷めてきたので、レンガの上でもう少し冷ましましょう



最初はとがっていたガラスが、こんなに丸くなりましたね
きれいなガラス玉の完成です



最後はガラス玉を観察しながら、ガラス開発記録シートを書きましょう

参加してくれたお友達の感想をご紹介しましょう

『最初と形が変わっていておどろいた。透き通っていてとてもきれいだった。光をあてるときれいだった。』

『800度で溶けた。キャンディーみたいできれいだった』

『形が変わって不思議だった』



きれいなガラス玉を作ることが出来て、みなさん大満足でした



6月24(土)・25(日)には『溶けもんGO!』を開催しました
食べ物を消化出来るかチャレンジしました

今回は、トマトやパンやサラミやうどんなどなど、14種類のトケモンを用意しました。
とけアイテムは『イエキング』、『ショーカエッキー』、『パパイン』、『オロシ』、『シャボーン』、『スッパー』の6種類です。






みなさんトケモンを選んだら小さな袋に入れて、好きなとけアイテムをいれたら袋をモミモミ
さぁ、溶けるかな?



わぁ、溶けたよー
溶けたら『トケモンぼうけんノート』に書いてスタッフからシールをもらいましょう



みなさんたくさんのトケモンをゲット出来ましたね



トケモンから、みなさんが食べた食べ物はおなかの中でどうなるのか、いろんな発見がありましたね
溶けもんGO!は、8月7日(月)〜10日(木)にも開催しますのでぜひご参加下さいね

今回もたくさんのお客さまにご参加いただき、ありがとうございました



 これからの科学体験工房は・・・

7月15日(土)に
『キッズクリエイティブ研究所 in 佐久市子ども未来館』
夏のいきものたんけんたい
 を開催します

自然案内のプロ・佐々木洋さんを隊長に、子ども未来館の庭にある自然探検をしよう!どんな生き物がいるだろう?どんな植物があるだろう?
身近なところにある野生を見つけてみよう!

開催時間: 10:45〜11:45 12:45〜13:45 15:00〜16:00

対象: 未就学児4歳以上〜小学生
     (※未就学児は保護者様1名同伴でのご参加をお願いします)
  
定員: 各クラス30名

参加費: 入館料のみでご参加いただけます

申し込み方法: 事前申し込み制(先着順)
           ※お申し込みは佐久市子ども未来館0267-67-2001 まで



7月16日(日)・17日(祝)に
『  夏休み特別ワークショップ お絵かきロボット 』 を開催します

モーター+電池と、ペンなどの画材を組み合わせて、オリジナルお絵かきロボットを制作しよう!動力の与え方や画材の付け方、ロボットの形などをデザインして、身のまわりの素材をつかったものづくりにチャレンジしよう

開催時間: 10:45〜11:20 13:15〜13:50  14:50〜15:25

対象: 4歳以上のお子様が対象になります

定員: 各クラス20名

参加費: 入館料のみでご参加いただけます

申し込み方法: 当日科学体験工房にてお申し込み下さい(先着順)


7月22日から8月20日まで毎日『自由研究ラボ』を開催します
科学体験工房へのご参加、お待ちしております


温泉ンムリエ(んむりえ)誕生
2017-07-07

こんにちは! モヒカン館長 なおやマンです!

‪みんなは、温泉って好きですか?
佐久市内には、いろいろな温泉があります。

6月17日の佐久こども大学は、佐久市の温泉を大研究しました!

佐久市内の5つの温泉水と佐久市の水道水を、五感やph試験薬、お茶などを使って比較しました!‬






最後は、他の来館者へ、おすすめ温泉を紹介するシートを書いてもらいました!‬


温泉水を提供してくださった皆様、関係者の皆様、参加してくださった皆様、ありがとうございました!!!

初谷温泉、平尾温泉みはらしの湯、もちづき荘 春日温泉、布施温泉、あさしな温泉 穂の香乃湯
の皆様、ありがとうございました!!!



‪なおやマンの「佐久こども大学」
‪次回は8月開催です!
虫の体力測定をします!‬

【科学体験工房日記 No.035】 ON・OFF!じしゃく 開催しました
2017-06-09

こんにちは

科学体験工房(実験教室)担当の つっちーと こばちゃんと しなちゃんです。
 
6月3日(土)・4日(日)の実験教室は、
『 ON・OFF! じしゃく 』 じしゃくとふしぎなスイッチで、自分だけのおもちゃづくりにチャレンジしました


スイッチってなんだろう?
スイッチはどんなところにあるのかな?



みんなでスイッチクイズ



じしゃくを近づけるとスイッチがはいる、ふしぎなスイッチをつかって、みんなで考えながら自分だけのおもちゃづくりをしましょう

スイッチがはいると、ブーって音がなります




紙皿を切ったり色紙を貼ったり、絵を描いたり色を塗ったり、みなさん作業に一生懸命ですね



お友達がつくってくれた作品をご紹介





かわいいネコちゃんがお魚を食べると、スイッチがはいってブーと鳴りますね
紙皿や割りばしを使って上手につくってくれました




戦車に近づけると音が鳴るおもちゃや、本物のオバケを発見出来ちゃうおもちゃを上手につくってくれました



最後は、スイッチアイテム開発記録シートを書きましょう
みなさんのアイデアがつまったこちらのシートは、本にして科学体験工房となりの図書コーナーで展示する予定ですのでお楽しみに



今回もたくさんのお客さまにご参加いただき、ありがとうございました



 次回の実験教室は
 

6月10日(土)に開催します

『ガラスメーカー』

いらなくなったガラスからガラス玉づくりにチャレンジ

こんなにかわいいガラス玉をつくりますよ
もちろんお持ち帰りいただけます



実験教室のご参加、おまちしております


【科学体験工房日記 No.034】 5月後半の科学体験工房は・・・
2017-06-09

こんにちは

科学体験工房(実験教室)担当の つっちーと こばちゃんと しなちゃんです。
 
5月後半の科学体験工房は・・・
『 キッズクリエイティブ研究所 in 佐久市子ども未来館 』 新メニュー実験教室 を開催しました


5月20日(土)は第1回目の『キッズクリエイティブ研究所 in 佐久市子ども未来館 iPadでプログラミング! -ものがたりをつくろう-』 講師にNPO法人CANVASさんをお迎えして、iPadを使ったプログラミング教室を開催しました。



スクラッチジュニアというソフトを使って、みんなで物語をつくりましょう
登場人物を選んだり、自分の顔写真を取り込んだり、キャラクターが決まったらどのように動いてほしいかプログラムを組みましょう
背景をえらんだり、みなさん真剣ですね





最後は出来上がった作品を何名かのお友達がみなさんに発表してくれました



自分のお顔が入っていてかわいいですね
みなさん短いお時間でしたが、上手に物語をつくることができました



次回の『キッズクリエイティブ研究所 in 佐久市子ども未来館』は、7月に開催されます。今度は 夏のいきものたんけんたい です。お楽しみに〜



5月21日(日)は
『発電オリンピック』  を開催しました

発電ってなんだろう
みんなで考えてから、今回はチームごとに分かれて、風の力で発電する風力発電レースを行いました



みなさんうちわで一生懸命風をつくって、電気がついたら次のお友達へ



さて、次はぐるぐる回すと発電する手回し発電機をつかって、人力イヌくんレースです
まっすぐ進んでくれないイヌくんや、途中でワンワン吠えちゃうイヌくんもいましたが、みなさん手が痛くなっちゃうぐらい頑張って手回し発電機を回してリレーを行いました
どのグループも一生懸命頑張りましたね





レースが終わったあとは、振動すると発電するアイテムをつかって、みんなで新しい発電方法を考えました



お家に帰ってからもどんなものに使えるか、考えてみてくださいね





5月27日(土)・28日(日)は 『鉄メーカー』 みんなで鉄づくりをしました



サビとアルミニウムの粉末を乳鉢で混ぜましょう。







よく混ざったら砂の入った植木鉢に入れてお外へ移動しましょう。

先生が火をつけるよ
さぁ、どんなことがおこるかな?



わぁ、真っ赤になりました



よく冷めたら割ってみよう



じしゃくを近づけると・・・くっつきました
鉄が出来上がりました





よく見ると、ピカっと光った鉄が
鉄づくり大成功です

5月後半もたくさんのお客さまにご参加いただき、ありがとうございました


【科学体験工房日記 No,032】 『ゴールデンウィークは毎日が実験教室』開催しました
2017-05-19

こんにちは

科学体験工房(実験教室)担当の つっちーと こばちゃんと しなたです。
 
4月29日(土)〜5月7日(日)まで ゴールデンウィークは、毎日が実験教室
開催しました

佐久市では、ゴールデンウィークに 『佐久鯉まつり』 や 『佐久バルーンフェスティバル』 が開催され、科学体験工房では、熱気球を作ったり、大きな紙飛行機を飛ばしたり、モーターや水を使った工作にみんなでチャレンジしました


こちらは熱気球づくりです
ドライヤーで熱い風をたくさん入れると、未来館の天井まで届いてしまう熱気球をみんなで作りました


















こちらは特大紙飛行機を飛ばすことにチャレンジ
5日のこどもの日には、むかし子どもだったお父さんお母さんにも一緒にチャレンジしていただきました
















こちらはモーターを使った工作です
佐久鯉にちなんで、モーターを使っておどる鯉を作り、最後は鯉(恋)ダンスをして楽しみました










こんなにステキな作品を作って下さったみなさまです
みなさんぞれぞれ個性があって、どれもステキですね




ゴールデンウィーク中の実験教室は、普段とは違ってご予約が不要で開催時間内、いつでもご参加いただけたため、始まる前からたくさんのお客さまにお並びいただき、お待ちいただき、そしてとても混雑していたため、細かい配慮が行き届かないところがありました。申し訳ございません。

たくさんのお客さまにご参加いただき、ありがとうございました
【科学体験工房日記 No,033】 すべり王選手権!すべりんピック開催しました
2017-05-19

こんにちは

科学体験工房(実験教室)担当の つっちーと こばちゃんと しなたです。
 
5月13日(土)・14日(日)の実験教室は、
『 すべり王選手権! すべりんピック 』 を開催しました

「すべる」をテーマに大実験!つるつるざらざら、小さい長い、軽い重い。
よくすべるアイテムづくりにチャレンジしました

ペットボトルの底にはどんなものを付ければ、よくすべるのかなぁ
最後にはすべりんピックを開催します。よくすべる選手を作りましょう

つるつるした紙や段ボール紙、下敷きのようなプラスチックなどなど、
いろんなものを用意しました。






みなさんどれがよくすべるのか、考えながら工夫していますね



よくすべる選手が出来たら、忘れないうちにワークシートをかきましょう



さぁ、スベリンピックの開幕です
誰か一番よくすべるかな?

よーいどん








ペットボトルの水の量を変えてしまう選手もいましたね
みなさん工夫して、いろいろな選手が出来上がりました



今回もたくさんのお客さまにご参加いただき、ありがとうございました


 次回の実験教室は 

5月21日(日)に開催します

『発電オリンピック』
いろいろな方法で発電にチャレンジします



こんなにかわいいイヌくん達も実験教室に参加しますよ
発電させてイヌくん達を動かそう
実験教室のご参加、おまちしております

(明日5月20日(土)は、キッズワークショップDay!キッズクリエイティブ研究所 in 佐久市子ども未来館 のため、実験教室はお休みです)


科学体験工房から見える スペースローズ が、もうすぐ咲きそうです
ぜひ見に来てくださいね


TOPへ戻る